〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

千葉の市川から銚子までサイクリングしてきました!

サイクリングの日記です。

 

f:id:zaqzo:20181224224226j:image

 

 

今回は東京の江戸川を渡ってすぐの千葉県の市川から銚子までサイクリングをしてきました!

 

その距離片道約100キロ。しかし途中で利根川沿いのサイクリングロードに入るため、少しは負担が軽くなります。寒いけど頑張っていきましょうd(^_^o)  

 

まずは江戸川を渡って木下街道へ

 

東京から銚子に行くまでには、まずは江戸川を市川橋から渡って千葉県の市川市に入ります。

そのまま国道14号を進んでいき、途中で左折して木下街道へと入っていきましょう!(^^)!

 

木下街道は途中道幅が狭いところがあるので、そこを走る際は十分に注意をして走るようにしましょうね。

 

f:id:zaqzo:20181224224249j:image

 

そのまま木下街道を直進して成田のあたりまで行き、そこから利根川サイクリングロードへと入ります。

朝早くに出発したため、利根川サイクリングロードはとても空いていて快適でした(^_^)

 

 

途中で休憩し、銚子駅

 

途中で道の駅水の郷さはらへつきました!

この道の駅は利根川サイクリングロード沿いにあるため、気軽に寄れて、ちょうどいい休憩スポットですヽ(´▽`)/

 

f:id:zaqzo:20181224224257j:image

 

ここでトイレ休憩をとり、補給を仕入れてまた走っていきます!

およそあと半分くらい、頑張って走ります!

 

残りはひたすらに利根川サイクリングロードを走って銚子までいきます。

銚子大橋は迫力あってすばらしい眺めでした!

 

f:id:zaqzo:20181224224320j:image

 

そして銚子に到着!

 

ついに銚子につきました!

利根川サイクリングロードは風の向きさえなんとかなれば、かなりスイスイと進んでいくことができますよ(*^^)v

 

お昼は銚子駅付近のお店で海鮮丼をいただきました!!

 

f:id:zaqzo:20181224224355j:image(イメージです)

 

さすが海に面しているだけあって、

新鮮な魚を扱うお店が多かったように感じます(*´▽`*)

 

おなかも満たしたところで、銚子についたと言ったら向かうのはやはり犬吠埼灯台ですね!

 

f:id:zaqzo:20181224225236j:image

 

海がすぐ前にあるのでとても寒かったですが、目の前に広がる太平洋にはとても感動しました!!

 

f:id:zaqzo:20181224224453j:image

 

今回は思ったより時間もないので、灯台の前で休んだら帰路につきました('Д')

帰りもまた100キロ、頑張って漕ぎました!

 

おわりに

利根川沿いのサイクリングロードはとても走りやすくて気持ち良いです!

ただこの時期に海沿い目指して進むのはとても寒くてつらいので、あまりお勧めはしません(笑)

 

今回は木下街道あたりの写真が少なくて申し訳ないです🙇

みなさんも、ぜひいってみてくださいね!

それでは(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

逗子の鷹取山までハイキングをしにいきました!

最近テスト対策にレポートに追われて忙しく、久しぶりの更新になりますね(^_^)v

 

先日、三浦半島鷹取山まで自転車で行ってきました!

 

今回は、以前三浦半島を一周したときに、逗子で見つけた鷹取山のハイキングコースへ行ってハイキングをしてきました(*^▽^*)

その1日の記録です✨

 

f:id:zaqzo:20181212233312j:image

 

 

実は以前に三浦半島を自転車で一周したことがありまして↓↓

 その時の記事がこちらです。
zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

東京駅に集合して鷹取山を目指しました

 

今回も以前と同じく、集合は東京駅でした。

そこから、国道15号→国道16号に乗って神奈川県の鷹取山を目指しました!

この時期なのでもう寒いですね(>_<)

頑張って漕いで体を温めましょう( ´∀`)bグッ!

 

逗子にある鷹取山という山を知ったのは、前回のサイクリングの時です(^o^)丿

追浜駅からすぐのところにハイキングコースの入り口があります!

 

なのでまずは三浦半島に入り、横須賀のところの追浜駅を目指しました。

追浜駅国道16号沿いにあるため、特にルートなどは気にせずにガンガン進んでいけます(^_^)v

 

追浜駅付近にて昼食

 

途中で休憩をとりつつ、追浜駅までつきました!

ここでお昼をとります。

追浜駅の周辺は、おいしそうな定食屋さんがあったり、カレー屋さんや中華料理、新鮮な魚料理など、いろいろなものがあってとても良いところです!

 

迷った挙句に、また横須賀の海軍カレーを食べました( *´艸`)

 

f:id:zaqzo:20181212233432j:image

 

冷えていた体も温まり、とてもおいしかったです!皆さんもぜひ食べてみて下さい!

 

レッツハイキング!!

 

それではレッツハイキングです!

すでに自転車で70キロほど漕いでいるせいもあってなかなかしんどかったですね(笑)

鷹取山のハイキングコースは追浜駅からスタートして、神武寺駅までのコースです。

自転車は追浜駅において、帰りは神武寺駅から電車で追浜へ戻りました!

 

まずは鷹取山へ!

 

鷹取山に入ってまず見えるのが、この切り立った岩の壁です!

 

f:id:zaqzo:20181212233537j:image

 

許可をもらえればこの壁は登っていいらしく、壁には岩登りで空いたと思われるたくさんの穴がありました('Д')

 

さらに進んでいくと、鷹取山のもう一つの名物、磨崖仏が見れます!

磨崖仏というのは、岩の壁などに掘って刻まれた大仏のことをいいます。

 

f:id:zaqzo:20181212233553p:image

 

小さいものでも作るのは大変だろうに、鷹取山のものはとても大きいです!!

かなり大きなこの磨崖仏、とっても迫力がありますのでお勧めです(*^^)v

 

しばらく行くと展望台があるので、そこに登ってみました。

 

f:id:zaqzo:20181212233613j:image

 

とてもいい景色をみることができ、晴れていれば富士山や東京スカイツリ―なども見えますよ!

 

次に神武寺へ!!

そのまま神武寺へと向かっていきます。

 

ここからは登った鷹取山を下りていくだけなので、だいぶ楽に行けるはずです

道中はリスが見れることがあるので、皆さんもぜひ探してみてください(^o^)丿

 

神武寺はまず薬師寺がとても見事でした!

 

f:id:zaqzo:20181212233700j:image

 

迫力がありますね~

 

なぜか神武寺は閉まっていたので横からの撮影でした...( ;∀;)

 

f:id:zaqzo:20181212233814p:image

 

しかし本殿もなかなかご立派です( ´∀`)bグッ!

 

逗子八景に選ばれる神武寺の晩鐘もすぐ近くにありましたよ(^^♪

 

f:id:zaqzo:20181212233751j:image

 

あとは神武寺駅から追浜駅に戻り、自転車で帰って旅は終わりです~

 

おわりに

 

とても趣深い場所に来れて大満足でした!!

しかし、自転車で現地までいってハイキングしてまた自転車で帰るのはなかなかしんどいものがありました...

帰りは輪行してもいいかもしれませんね(^^♪

 

それでは、さようなら~

 

初めてロードバイクを買うときに絶対に意識してほしい注意点!!

今日は自転車のことについて書いていきたいと思います。

 

f:id:zaqzo:20181203135911j:image

 

実は先日私はロードバイクを買いました!!(^^)!

 

その時にいろいろ悩んだり感じたりしたことがあったため、

それを注意点として記事にまとめたいと思います。

 

それでは行きますよ~

 

その1 絶対に後悔しないものを買う。

 

ロードバイクはとても大きな買い物です。

何十万とする自転車を買うわけですから、自分が満足したものを買うようにしましょう。

しかし、自分が欲しいと思った自転車がとても高くて買えないということもあるかと思います。

 

実は私も、自分で調べてほしいなと思っていたものとは別のものを店頭で見て決めて買いました。

それは、事前に調べてたものは店頭販売の価格が割引されていなかったために、高くて買えなかったからです。周りの人からは妥協したのかといわれたりしましたが、正直お金のことはどうにもなりません。

 

それでも、他にいいのがないかを店員さんと話しながら選び、自分が満足できるものを買えたと思ってます。

 

言ってしまえば、

最終的に後悔がなければなんだっていいんです!

 

自分が満足できるものと妥協との折り合いをうまくつけて、最終的に後悔のないように買い物をしましょうね(^o^)丿

 

f:id:zaqzo:20181203135931j:image

 

 

その2 性能とかよりまずはデザインを重視

 

これは初めて買う人だからこその話なのですが、ロードバイクにも、ロングライド向けのものやレース向けのものなど、性能がものによって違います。

 

その自転車に合った使い方をするのが一番いいわけなのですが、

初心者はそれよりもまずはデザインを重視してよいと思います。

 

なぜなら、まずは自分が乗っている自転車が好きなものでないと乗るモチベーションが湧かないですし、自転車が楽しくなくなってしまいます。

それに、初心者が楽しむくらいなら、そんなにこだわらなくても大丈夫です

 

もっと本格的に乗りたくなってきたときに、今乗っている自転車の性能などを気にし始めて、それに合っていなければ次は性能を重視してもっとよいものを買えばいいわけですからね。

なのでまずは気に入ったデザインのものを買いましょう(*^^)v

 

f:id:zaqzo:20181203135947j:image

 

その3 お金がかかるのは自転車だけではないと知っておく

 

自転車を買うのにはたくさんのお金がかかりますよね

しかし、自転車を買ったら、他にもお金がかかることはたくさんあるということは知っておきましょう。

 

スポーツタイプの自転車にはライトを前後でつけなければいけないですし、盗難防止のカギやメンテナンスの道具、運動用のウェアも用意しなくてはなりません。

自転車だけでいっぱいいっぱいの買い物をしてしまうと備品が揃えられなくなり、快適なサイクリングができなくなってしまいますので、注意してくださいね(^^♪

 

‐以上、初めてロードバイクを購入するときに絶対にこれだけは意識しておいてほしいということを書いていきました。

みなさんも、ここに書いてあることに十分注意をして、楽しいサイクリングを始めてみてください!

 

自転車のチェーンがねじれて絡まったときの対処法!

こんにちは\(^o^)/

今日は自転車に関するお悩み解決編の記事を書きます!

 

 

それは、

チェーンがねじれて絡まったときの対処法

についてです!

 

f:id:zaqzo:20181122190206j:image

 

 

チェーンがねじれて絡まった!!

 

みなさんは、チェーンが落ちるなどのちょっとしたメカトラブルから、

チェーンがねじれて2つの輪っかができてしまったことはないですか?

 

これ、なおすのはかなり厄介ですよね…

 

うまくいったらすぐに輪っかがなくなりチェーンがまっすぐに延びますが、

うまくいかないときはチェーンの絡まりはとれず、

手は油でドンドン黒く汚れていき、もう最悪の気分ですよね(;ω;)

 

しかもすぐにでも出発したいときに限ってこういうトラブルが起こると、

焦ってしまいますますうまくいかないという悪循環に陥ります。

 

でも大丈夫!そんな時に

すぐにチェーンの絡まりをなくす方法

を紹介します!

 

f:id:zaqzo:20181122190259j:image

 

ねじれたチェーンを元に戻す方法!!

 

それは…

 

チェーンにできた2つの輪っかをお互いに近づけていって、1つの大きな輪にするのです!!

 

 

これ、すごく効果的なんですよ( ̄∀ ̄)

 

 

そもそもチェーンがねじれて絡まってしまうと、

チェーンには2つの輪っかができます。

 

これを1つずつなおしてやろうというのがほとんどの人が考えることですが、

それは間違いです!

 

この場合、2つの輪っかをお互いに近づけていって、

1つの大きな輪にしてやることで、

そこからチェーンを回して真っ直ぐに戻すことができます!

 

私もこの方法でチェーンのねじれトラブルはすぐに解決できるようになりました\(^o^)/

 

f:id:zaqzo:20181122190243j:image

 

見た目は些細なものなのに、

なかなかなおらなくてイライラするチェーンのトラブルに、

とっておきの解決方法です!

 

みなさんぜひやってみてください!

 

【追記】もう一つのチェーントラブルのパターン!!

 

上の解決法は、チェーンに二つほどの輪っかができてしまった際の対処法でした。

 

しかし、自転車に乗っているときにおこるチェーントラブルは、もう一つのパターンがあるということに最近気づきました。

 

それが、

飛行機で輪行した際などによく起こる、チェーンが交差してしまっているパターン

です。

 

この対処法についても教えさせていただきます!

 

まず見ていただきたいのが、チェーンが交差して絡まっている時、よく見るとチェーンの中で一つの小さい輪っかができているところがないでしょうか?

 

この小さい輪っかがチェーンの交差を直すためのポイントです!

 

この輪っかは、本来はディレイラーの上にチェーンが来るはずなのにそれが下に来てしまっているために生じているものです。

 

チェーンの交差を直す方法は、

 

ディレイラーのプーリーの部分にこの輪っかを持ってきてあげて、輪っかをプーリーにかけることで、チェーンがディレイラーの上側に来るようにしてあげます。

 

そうすると、さっきまで交差していたチェーンは元通りに戻っているはずです!

 

焦らずに落ち着いて整理すれば、チェーンの交差など余裕で解決できますので、ぜひやってみてください~

  

まとめ

 それではここでまとめです。

 

チェーンに輪っかができた場合は、二つの輪を近づけていき、一つの大きな輪にして、チェーンを回して元に戻す!!

 

もう一つ。

 

チェーンが交差してた場合は、小さい輪っかをディレイラーにかけてあげることで、チェーンを正しい方向に来させて戻す!!

 

これを知っているだけで快適な自転車ライフが送れますね(*^^)v

 

自転車に興味のある人は

cymaなら、自転車を安全に安く買うことができますので、ぜひご利用ください!

 

それでは!ご覧いただきありがとうございました!

みなさんまた会いましょ〜(・ω・)ノシ

 

自転車のチェーンのサビの落とし方!

こんにちは(^^♪

今日は自転車のメンテナンスについて書いていきたいと思います。

 

皆さんは、自転車のチェーンのサビで困ったことはありませんか?

 

気が付くとサビはひどくなり、

赤錆がついてペダルを回すとガリガリいう…

そんな経験はあるのではないでしょうか?

 

でも大丈夫!今回はそんな皆さんのために、

チェーンのサビの落とし方をお教えします!

 

f:id:zaqzo:20181113202510j:image

 

まずはサビのひどさをチェック!

まずやるべきことは,

状態の確認をすることです。

 

まだサビがそんなにひどくないならすぐになおりますが、

全体が赤錆で覆われているようならしっかりと

メンテナンスを行う必要がありますからね。

 

サビが落ちない場合はチェーンを交換することになるので、

それだけは仕方ないと肝に銘じておきましょう。

 

用意する道具はこれ!

次に、 

サビを落とすのに必要な道具です。

 

基本的に

ホームセンターに売ってるものしか僕も使っていない

ので、用意するのは難しくないので安心してください。

 

それではみていきます。

・パーツクリーナー(呉-556)など

・ワイヤーブラシ(柔らかめのもの)

・研磨剤入りのクリーム

・手袋

・いらない布

・チェーンオイル

 

 

作業工程について

それでは上の道具を用いて、作業を行っていきます。

 

その1 パーツクリーナーでサビを浮かせる

 

まずはパーツクリーナーをチェーンにかけてサビを浮かせます。

クリーナーをかけてからまあ2~3分待てば十分でしょう。

 


呉 5-56

 

その2 浮かせたサビをブラシで落としていく

 

次は、クリーナーによって浮いてきたサビをブラシで落としていきます。

このときに手袋は忘れずにしましょうね。

していないと手が荒れたりして大変なことになるかもしれませんので。


ミニワイヤーブラシ 真鍮/ステンレス/ナイロン 3本セット[メール便発送、送料無料、代引不可] 【YDKG-kd】【smtb-KD】[工具] 02P03Dec16

 

ここはある程度落としたら再度パーツクリーナーを吹きかけて汚れを落とし、

水をかけてチェーンを洗ってください。

 

サビがひどくなければここまでで全て落ち切ると思うので、

あとは布でチェーンを拭き、その4のチェーンオイルを指して完成です。

 

まだ落ち切らない人はその3へ進みます。

 

その3 研磨剤入りのクリームを使い、チェーンを磨く

 

まだ落ち切らない頑固なサビに、ここでクリームの登場です。

あとはブラシにクリームをつけて落ちていない場所を磨きます。

磨いて拭いてをくりかえして、サビが落ちるまで頑張ります。

 

f:id:zaqzo:20181113202541j:image

 

ちなみにこのさび落としクリームは

ダイソーの自転車工具売り場に行けば売っています。

 

その4 チェーンオイルを指して完成

 

サビがおちたら、

水でながしてチェーンを拭いて

汚れを完全に落としましょう。

 

そしたら最後はサビないようにオイルを指して終了です!

 

ここでオイルを指さないとまたすぐにチェーンがサビてしまい、

これまでの努力はすべて水の泡となってしまいますのでご注意を。

 


(メール便で送料無料)AZ B1-001 自転車用 チェーンルブ マルチパーパス 50ml (自転車チェーンオイル チェーン油 潤滑剤 自転車オイル 自転車油 チェインオイル チェンオイル)

指し方としては、

チェーンの一コマに一滴ずつ丁寧にかけていきましょう。

 

オイルを指したらすこしだけ待ち、

チェーンに浸透したら最後のひと手間です。

 

余分なオイルを拭きとります。

余分な油は汚れを吸着して、

すぐにチェーンがまたサビる原因となるので、

この手間は惜しまないほうがいいかと。

 

以上ですべてが終了です!

 

いかがでしたか?

この方法で落ちないのならそれはもう交換してしまったほうがよいかと思います

サビをなくして快適な自転車ライフをどうぞ楽しんでください!

 

 

 

 

ヤビツ峠を自転車で登ってきました!

本日もサイクリング日記です🚲

 

先日、神奈川県にある 

ヤビツ峠クロスバイクで登ってきました!

なのでそのことについてまとめてきます~

 

ヒルクライムするときの注意点!

まずは自転車で峠を登る際の注意

を書きます。

 

僕自身もヒルクライムをするのは初めてで、

色々大変だと気付かされたのでそれを紹介していきます。

 

自転車で峠を登るときは、なるべく軽めのギアで登りましょう。

峠だけでなくきつい坂道もそうですが

ペダルを回して登っていくイメージです。

 

あまり重いギアで登っていると、

ひざに負担がかかって危険です。

 

なるべく荷物を軽く、しかし防寒具は必須!

峠を登るならできる限り軽量化して登りやすくしましょう

 

しかし、この時期に峠を登ると、

山頂では汗が冷えてきてとても寒いです

 

なのでタオルと防寒具は忘れずに持っていきましょう!

 

峠までは輪行でよし。

峠を登るからといって、

峠の下までも自走する必要はありませんね。

 

私はヤビツ峠まで神奈川のアップダウンを自走で頑張って進んでいったら、

登る前に足がつってしまいました(笑)

 

峠までは輪行していくのがおすすめです!

 

ヤビツ峠へ初めていく方へ!

ここで、初めてヤビツ峠へ行く方へ

アドバイスをお伝えします.

 

まず、ヤビツ峠に秦野駅側から登るときは、

峠の入り口のところにコンビニがあるためそこで補給を買っておきましょう。

 

峠を登っていて水や補給食がなくなるとかなり苦しいので、

そこだけは忘れずに。

 

次に、秦野駅からヤビツ峠を登ると、

最初の住宅街を抜けるまでは斜度がものすごいです

 

ここを抜けるのがとても苦しいため、

覚悟をして登りましょう。 

 

しかしここを抜ければあとはゆるゆる登るだけなので、

そこは安心して大丈夫です。

 

最後に、峠は急なカーブがあったり、

道が細いところもあるため、

走行時は安全に気を付けて走りましょう!

 

車や他の自転車もいるので、周りには気を付けましょう。

 

レッツクライミング

それではさっそく登っていきます~

秦野駅のところから峠を目指して進み、

最初の関門である住宅街を登っていきます。

 

かなりしんどい・・( ゚Д゚)ハァ

 

なんとか住宅街を抜けると、今度は森の中へ入っていきます。

 

傾斜もきつくなく、

木陰も出てきて汗をかかずに進めて

だいぶ楽になってきますよ(^^♪

 

平日に行ったら他の自転車乗りの方たちはほとんどおらず、

一人でゆったりと登れてとても楽しかったです(*^^*)

 

そして登頂完了!

あとは下山するだけだったのですが・・・

 

f:id:zaqzo:20181108132322j:image

 

残念ながら裏側へはいけなかったため、

来た道を下って帰りました😢

 

下るときはスピードを出しすぎないように気を付けましょうね!

対向車両には十分注意してください!!

  

お疲れさまでした!~まとめ~

これにてヤビツ峠ヒルクライムは終わりです。

今回は裏側のルートは通行止めだったので、

いつかリベンジしたいですね

 

かなり最初はきついですが、

あとはゆるゆる登っていけば頂上までつけますよ。

初心者でもおすすめできる峠だと思います!

 

私は行きも帰りも自走したら、本当につかれましたので、

行き返りは輪行を勧めます(笑)

 

ではでは、今回は以上です。

さようなら~

 

自転車で三浦半島一周してきた!

こんにちは(^^)

 

この前、東京駅からスタートして、

三浦半島を1日で一周して帰ってくるという企画をたて、

友達と行ってきました(°▽°)

 

結構ハードでした…(笑)

東京駅からスタートして三浦半島の先端の城ヶ島までは74.5キロメートル。

1日で往復150キロほどを走るという企画。

もちろん輪行は一切せずに全て自走して帰ってきました!

 

今回はその旅の記録を書きたいとおもいます〜

 

f:id:zaqzo:20181028084145j:image

 

東京駅を朝もはやくからスタート!

実は東京から三浦半島へ入るまでのルート

自転車ナビを使って引いてみたらとても簡単で、

国道15号→16号の2本を道なりにいくだけ

で入れるんですよね。

 

時間帯も早めなら国道とはいえ交通量もさほど多くはなく、

快適に走れていました。

 

しかし都会の信号が多いこと、なかなか厄介なことですよね。

止まらないだけでもストレスはかなり減ると思うのですが、

まあ疲れなくていいという面で考えればむしろよいのかもしれません。

 

そして横浜を通過!

横浜は東京からいくといい具合の距離にある

のでここで休憩をとるといいでしょう!

 

天気も良かったため、

ランドマークや赤レンガ倉庫に寄り道したりもして

観光を楽しみました(๑・̑◡・̑๑)

 

f:id:zaqzo:20181028084128j:image

 

それから再出発!

横浜から一気に国道16号を走り、

三浦半島に入ります!

 

そのまま道なりにいけば三浦半島を右回りで一周できる

ので、今回はそのルートを採用して走りました。

 

三浦半島入ってすぐの

横須賀のおすすめスポットは

ヴェルニー公園ですかね。

 

上品な雰囲気に包まれた公園で一休みすると、

とてもリラックスできますよ。

 

f:id:zaqzo:20181029084522j:image

 

国道16号沿いにありまして、

海に面していてたくさんの船を見ることができました!

 

そして三浦半島に入りお腹もすいたため、

横須賀のあたりでお昼ごはんを食べました。

 

この辺りだと有名なのは

横須賀海軍カレーと、横須賀バーガー

ですかね、やっぱり。

 

どちらも食べてみたかったですが、我々は

海軍カレーを食べることにしました。

食べログでも有名な「横須賀海軍カレー本舗」

さんにおじゃましてみましたが、

かなり人気のようで店内はほぼ満席でしたね。

 

カレーはとても美味しかったですよ!!

是非食べてみてください〜

 

城ヶ島へ到着!

お昼を食べて元気復活!ということで三浦半島の先端、城ヶ島へつきました!

城ヶ島へ渡る橋は自転車だと無料

なので得した気分になれますよ(笑)

 

島にはハイキングコースがあり、

それに沿って島内を観光することができます。

 

歩くのも疲れて大変ですが、せっかくなので

洞穴などに行くといいでしょう♪

 

あと半周!

観光を楽しんだところで折り返しです。

あとは海沿いを走って逗子のほうまで一気に走ります(;^ω^)

 

逗子の森戸神社は

鳥居が海に浮かんでるように見えて素敵でした!

夕暮れ時につけるととてもいい景色がみれますよ!!

 

逗子を出て日が沈んでしまったので、

あとは東京までひたすら走って旅は終わりです( ;∀;)

 

まとめ

 日帰りで行くには一日中走ることになりますが、

とても楽しいサイクリングでした!!

 

みなさんもぜひやってみてください!

 

そしておすすめのスポットなどありましたら、

どんどんコメントください!m(__)m

 

それでは、さようなら~