〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

映画「ビリギャル」を見た感想、受験生は絶対に見るべき3つの理由!!

こんにちは(^^)

 

ふだんこのような記事を書いたことはないのですが、受験生のためにぜひ伝えたいことがあるので、頑張って書いています( ゚Д゚)

 

先日、映画「ビリギャル」をみてみました!

 

受験生を応援する立場として、この映画を見ていないのはまずいのではないか…

そう思い、先日見てみましが、結論から言うと、本当にいい映画でした!(^^)!

 

しかしそれだけでは何も伝わらないと思うので、何がおすすめなのかを書いていきたいと思います!!ネタバレも含みますので、ご注意ください!

 

 

映画ビリギャル、受験生にはぜひおすすめ!!

 


映画 ビリギャル スタンダード・エディション 【Blu-ray】 [ 有村架純 ]

 

 

まずは、映画びりぎゃるというものについてお話をしていきたいと思います。この映画は、勉強が全然できなかった女の子がある予備校講師と出会い、慶応大学に合格することを目指して受験勉強に奮闘するサクセスストーリーです。

 

受験勉強を頑張って大学に合格するというもうわかり切った内容なのですが、映画を見ていると感動するし涙も出てくるしで大変でした(*‘∀‘)

 

今受験勉強を頑張っている人にぜひ見てほしい、受験というテーマとそれに奮闘する生徒の描写を的確に表現している映画だと思います!

 

 


ビリギャル式坪田塾の英文法ノート [ 中野正樹 ]

 

ビリギャルを絶対に見るべき理由1:人は一人ではないと知れる

 

f:id:zaqzo:20190608151136j:image

 

 

まず紹介したいビリギャルを見るべき理由は、「人は一人ではないということが知れるというものです。受験勉強を頑張っているのは自分かもしれませんが、その環境は自分だけでは作ることはできませんよね。

 

家族の支え、友達や先生との協力が無くては受験を成功させることはできません。実際ビリギャルでは、家族愛や受験を巡る友達との絆などが描かれています(*^▽^*)

 

例えば、主人公が受験勉強を頑張って付き合いが悪くなってきたことに対し、友達は「無理して会わなくていい、私たちは本気で合格してほしいから。受験終わるまで待ってるからまた遊ぼう」と主人公に伝えます

 

んなことを友達に言えるなんてすばらしい友情ですよね!!見てるこっちが感動してこんなこと言われたいなあなんて思ってしまいました!!

 

 


【中古】 ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話 /ああちゃん(著者),さやか(ビリギャル)(著者) 【中古】afb

 

ビリギャルを絶対に見るべき理由2:頑張ることの意味

 


ビリギャル式 坪田塾の数学I・Aノート [ 坪田信貴 ]

 

 

次のおすすめの理由は、頑張ることの意味について考えられることです。受験勉強をしていて、なんでこんな頑張ってるのだろうかと疑問に思ってしまうことも皆さんはあるかと思います。

 

この話も、学年ビリが偏差値を40も上げて慶応大学に合格するなんてできるわけないと周りの人は言い捨てます。しかし、主人公はあきらめません。途中で投げ出しそうにもなるのですが、可能性を信じて最後まで挑戦し続けます。

 

少しでも可能性を信じて努力を続けること、そして目標が達成できなかったとしてもその努力をした過程にも意味があるということを伝えられる映画でしたね。

 

受験生の皆さんも、自分の可能性を信じて最後まで頑張ってみましょう(*^^)v

 

 


キラッキラの君になるために ビリギャル真実の物語/小林さやか【1000円以上送料無料】

 

ビリギャルを絶対に見るべき理由3:自分の可能性を信じれる

 

f:id:zaqzo:20190608151206j:image

 

最後に紹介したいのが、「自分の可能性を信じられるようになる」という理由です。少し上の話と重なりますが、この映画を見たら、不可能なことなんてないと思えるようになる気がします。

 

自分ももしかしたらやれるのではないだろうか?

 

そう思えるだけでも受験勉強のモチベーションとしては十分ですよね。あきらめたらそこで試合終了ですよ。なんて安西先生の言葉を思い出してしまいますね。

 

最後まで、自分の可能性を信じて勉強し続けること。それが合格するためには必要不可欠であるということを再確認させられる映画です!(^^)!

 

 


ビリギャル式坪田塾の日本史ノート [ 岩田大 ]

 

まとめ

ここまで、映画ビリギャルが受験生におすすめな理由を書いてきました。少し感想が弱めというか、ほとんど入ってないような気もしますが( ;∀;)

 

やはりレビューを書くのは下手だったようです。もしまたこのような記事を書く時があったらその時はもっと努力したいと思います!

 

最後になりますが、受験生の皆さんはあきらめずに挑戦し続けましょう!

 

自分の可能性を信じて、夢をかなえてくださいね(*^^)v

 

応援しています!!

独学におすすめ大学受験数学の参考書と勉強法!!

 f:id:zaqzo:20190522233047j:image

こんにちは(^^♪ 

 

新年度になって今年受験生になった方たちはようやく受験勉強のリズムをつかみ始めてきた時期かと思います。そこで、今日は独学におすすめの受験数学の参考書や勉強法を紹介します(/・ω・)/

 

ほぼすべて僕が使っていたものですので、よりリアルなことを書いていけると思います👏

 

以前英語のバージョンについても著者の使った参考書をもとに紹介させていただいたので、そちらもよかったらどうぞ(^o^)丿

 

 

zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

それでは、数学バージョン、いきましょう!

 

 

 

独学におすすめの数学の参考書

 

青チャート

 


チャート式基礎からの数学2+B改訂版 [ チャート研究所 ]

 

まずはこちら。大本命といってもいいですね。

数研出版が出しているチャートという問題集には白、黄、青、赤と一般的には4種類があります。その中でも僕が推すのはこの青チャートです!

 

青チャートには基礎的な問題からとても難しい問題まで全て含まれているため、これ一冊やりきればあとは志望校の過去問だけでいいと言えるレベルの最強の参考書です。

 

 


増補改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A

 

 

しかし、逆にその問題数の多さがデメリットにもなります。

あまりにも分厚いこの本は受験生のモチベーションを削り取り、ほとんどの人が途中で挫折します。

 

ですが、この本にはとっておきの使い方があります‼︎

 

それは、自分がその日勉強した分野の問題だけ逐一解いていくという方法です!

 

インプットした情報を問題演習で定着させていく、これはとても大切なことですよ(^O^)

数学が苦手な人から得意な人まで全ての人におすすめな一冊です!

 

 


チャート式基礎からの数学3改訂版 [ チャート研究所 ]

 

 

大学数学1対1対応の演習

 


1対1対応の演習 / 数学3(微積分編) 大学への数学 1対1シリーズ 新訂版 / 東京出版編集部 【本】

 

 

 続いてはこちら。「大学数学1対1対応の演習」です!

こちらの問題集も結構鉄板ですが、かなりレベルは高めだなという印象を持ちますね。

 

主に難関大合格を目指す受験生が青チャートをやりつつ微分積分をこの問題集でカバーしていくという使い方をしています。

 

自分の志望校のレベルに合わせて、必要ならじっくりと打ち込んでみましょう!

 

 


1対1対応の演習 / 数学ii 新訂版 大学への数学 / 東京出版編集部 【本】

 

 

チョイス新標準問題集

 


チョイス新標準問題集数学35訂版 (河合塾series) [ 中村登志彦 ]

 

 

続いては、あまりこういったサイトで紹介されてるのをみたことがないですが、僕のイチオシの参考書です!

 

それが、「チョイス新標準問題集」です👏

 

この本も、数学Ⅰ、数学A、Ⅱ、B、Ⅲというふうに各分野に分かれて出版されています。

 

 どの分野も結構レベルが高いけれど頻出の問題がたくさん記載されていますので、青チャートをやり切る暇がない受験生にはおすすめです!

 

問題数は厳選されていて青チャートに比べればすぐに終わらせることができますので、数学がそれなりにできる受験生はいきなりチョイスをやって大丈夫です(*^^)v

 

 


チョイス新標準問題集数学25訂版 (河合塾series) [ 中森信弥 ]

 

 

スタディサプリ

 

 

 

最後に参考書ではないのですが、勉強法ということで紹介します。

最近では神授業、見放題とCMでもおなじみの「スタディサプリ」です!

 

このスタディサプリの講義を見るだけでかなりの力が付くようになっています。

わかりやすい説明で、数学が苦手な人にも頭に入りやすいですよ!

 

独学でやっていけるか心配な人は一度授業を見てみるとよいかもしれませんね☆彡

 

基礎的な内容からかなり発展的なものまでレベル別に講座が設定されているので、全ての受験生におすすめすることができます !

 

 

 

 

数学の受験勉強法

 

わからないものは人に聞く

数学の問題を解いているとどうしてもわからない問題に出会うことがたくさんありますよね。そういう時は、数学ができる人に解き方を聞いてみましょう!

 

結構数学は解き方を思いつくかどうかが勝負な問題もあります(>_<)

そういうものは閃かないときは全く浮かばないものですから、、、

 

わからない問題に当たったらどんどん人に聞いていきましょう!!

 

 

解けなかった問題は解き直す

演習をしていて、解けなかった問題は解答を見て理解するじゃないですか。

この時、必ずもう一回その問題を何も見ないで解きなおしてみましょう!!

 

書いてある数式を見てどのように解いているかを理解するのと、自分で解けるようになったかは別の問題です( 一一)

 

必ず自分で手を動かしながら問題を解いて、自分の知識として吸収していくようにしましょう(^O^)/ 

 

 

 

解けなかったものをそのままにしない

これは上の二つをまとめたようなものですが、数学は必ず解けなかった問題をそのまま放置しないようにしましょう!!

 

数学は1問でも解ける問題を増やしていくことが大事なのであり、そのための問題演習ですよね。

 

問題演習をすること自体が目的とならないように、解けなかった問題はできる人に聞いたり、もう一度時間をおいて考え直したりして片づけましょう!!

 

小さな積み重ねが受験本番に確かなあなたの力になりますよ(*^^)v 

 

 

まとめ

独学におすすめの数学の参考書と勉強法について書かせていただきました!

 

数学は得意な人以外にはなかなかきつい教科ですよね( ;∀;)

でも、苦手な人でも少しずつできるようにしていけば、最終的には合格ラインを狙えるはずです!!

 

あきらめずに、頑張っていきましょう('◇')ゞ

 

応援しています(*^^)v

 

 

 

 

独学におすすめ大学受験化学の参考書と勉強法!!

こんにちは(^^♪

 

この時期の皆さんはそろそろ自分の受験科目を決めてきた頃でしょうか??

 

今日は、受験で化学を使う人のための記事です(^O^)/

 

僕の受験科目は二次は英語と数学と化学の三つだったので、このおすすめ勉強法のシリーズはもうすぐ終わりです。

 

それでは、理系の人ならほとんどが選択するであろう化学の独学勉強法とおすすめの参考書の紹介をやっていきましょう!!

 

 

 

独学におすすめの化学の参考書

では一つずつ紹介していきます~

 

・重要問題集

 

まずはこちら。受験生なら誰もが知っているであろう「重問」です。

 

この問題集は基礎的なレベルから受験レベルまであらゆる難易度の問題が載っているとても素晴らしいものです!

 

とても頻出で受験でよく見る問題が多数あるので、過去問を解くのと同じように最後の最後まで使えます。

 

化学を受験で使うなら必ずこの問題集を解くようにしましょう(^O^)/

 


実戦化学重要問題集ー化学基礎・化学(2019) [ 数研出版編集部 ]

 

・標準問題精巧

 

続いては少しマイナ―かもしれません。難関大を目指す生徒が重要問題集に飽きてこの本に手を出すといっても過言ではない、ハイレベルな問題集です。

 

問題数もそれほど多くはないのですが、思考力を問われるような良問が過去の受験で実際に出されたものから集められています。

 

もし重問に飽きたという方がいたらこれを使うのがおすすめです!

 

 


化学[化学基礎・化学] 標準問題精講 五訂版 [ 鎌田真彰 ]

 

セミナー化学

 

そして次はかなり基礎的なレベルの問題集です(*^^)v

 

化学を勉強している最中の人は問題演習にこの参考書がおすすめです!

 

上にあげた重要問題集や標準問題精巧は少し思考力が問われることも多く、まずは基礎固めというレベルなら先にこの「セミナー化学」を一周するのがよいでしょう♬

 

スタディサプリ

 

最後に参考書ではないのですが、勉強法ということで紹介します。

 

最近では神授業、見放題とCMでもおなじみの「スタディサプリ」です!

 

このスタディサプリの講義を見るだけでかなりの力が付くようになっています。

わかりやすい説明で、化学が苦手な人にも頭に入りやすいですよ!

 

独学でやっていけるか心配な人は一度授業を見てみるとよいかもしれませんね☆彡

 

 

 

おすすめ独学の勉強法

 

パターンを掴む

 

化学においてはパターンをつかむのが大切です!

 

ひと通り勉強して問題演習をしていると、結構同じような流れで問題を解いていくことが多いです。

 

なので代表的な構造解析や、系統分析などは与えられた情報が何を表しているのかをすぐに答えられるようにパターンを把握するように心がけて演習しましょう!

 

 

 

丸暗記はしない

 

続いてはこちらです。

 

化学はなんでもかんでも覚えればいけると思う人もいるかもしれませんが、それは不可能に近いです。

 

覚えなくてはいけない情報は膨大なものですし、本番に緊張などの理由で思い出せなかった時のことを考えるとリスキーですよね。

 

なので、丸暗記はせずに、物事の流れや本質を理解するように努めましょう

 

そうすれば化学における思考力が身について、初めてみた問題であっても自分の力で解けるようになっていきますよ♫

 

 

 

演習を繰り返す

 

最後に、上で述べた2つのことを実行するために最も重要なのがこの「演習を繰り返す」ということです。

 

授業で習って知識を頭に入れたくらいでは化学ができるようになることはありません。

 

化学はむしろ演習をしていく中で覚えた知識の使い方を学んでいくことが大切です!

 

問題をたくさん解くことでパターンをつかめるようになりますし、難しい問題を解いていれば丸暗記では通用しないこともわかると思います。

 

化学の点数を伸ばすには問題演習をたくさんすること!

逆にいえば、化学は勉強を積み重ねた分だけ点数が上がる教科です。

 

なのでしっかりと問題演習をしていきましょう!

 

 

まとめ

独学におすすめの化学の参考書と勉強法を紹介させていただきました!

 

演習を積み重ねることで、化学は誰でも得意科目にすることができます!(^^)!

 

ぜひとも、自分の中で一番の得意科目にできるよう、

正しい努力を積み重ねていってください!!

 

やり方の正しい努力は人を裏切りませんからね(/・ω・)/

 

応援しています(*^^)v

高校3年0学期、今センター試験の問題を解くべき理由について‼︎

こんにちは(^^♪

 

今年のセンター試験も終わってしまいました('Д')

 

この記事を読んでもらえるのもあと1年だけですね…

 

というのも、来年を最後にセンター試験は終わってしまいますからね(>_<)

 

しかし、まだ悩める受験生はたくさんいるということで、

 

今はあと1年しか読まれないこの記事に全力を尽くします‼︎

 

というわけで今日は、高校3年0学期の受験生はセンター試験の問題をこの時期に解くべきだ

 

ということを力説していきます( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

高校3年0学期、今センター試験を解くべき⁇

まずはこちらの話から。 

 

先日センター試験があって、その同日模試を受けた人もいるかと思います。

 

しかし、それを受けてなかった人にとっては、

 

この高校3年0学期の今の時期に、センター試験の問題を解くべきなの?

 

と疑問に思ったと思います。

 

まだ勉強始めたてで解けないだろう…

 

なんて思っていますかね?

 

確かにそうかもしれませんが、必ず1度は解いてみるようにしましょう‼︎

 

受験勉強のスタートは、センター試験の問題を解くところからです(^o^)丿

 

f:id:zaqzo:20190223224207j:image

 

 

センター試験の問題をこの時期に解く意味とは?

では、問題を解く意味とは何なのでしょう(?_?)

 

まだたいして勉強もしてないこの時期に、センター試験が自分に解けるのか?

 

 不安に思う人も少なくないと思います。

 

 しかし、ここでは解けるか解けないかは重要ではありません!!

 

本当に大事なことは、

 

自分の今の実力を知り、受験勉強のゴールを知ること。

 

これこそが、今の時期にセンター試験の問題を解くべき理由なのです!(^^)!

 

f:id:zaqzo:20190223224241j:image

 

問題を解くことで、今後の受験勉強がみえてくる!‼︎

上で書いたことをさらに詳しく解説していきます。

 

まずは、自分の実力を知るということについて(*‘∀‘)

 

センター試験というのは、基本的に1、2年で勉強する知識をもとにして問題を作っています。

 

ですので、知らないから解けないという問題は実はこの時期にはもうほとんどないということなのです( ゚Д゚)

 

そういうわけで、センター試験を解けば今の実力がわかるというのです!

 

次に、受験勉強のゴールを知るということについて☆彡

 

受験本番では、ほとんどの人がセンター試験を受けますよね。

 

つまり、来年の1月までにこの問題が解けるようになればセンター試験を突破するのは何の問題もないというわけです!

 

ゴールがわからないと不安でしょうが、それが見えていれば何も怖くはないですよね(*^^)v

 

 

f:id:zaqzo:20190223224223j:image

 

 

今年の問題を解いてみよう

いざ、問題を解くぞ!となった時は、今年の問題を解くようにしましょう(^O^)/

 

自分の一つ上の先輩が解いた問題を解いてみると、本番の緊張感がリアルに想像できるのではないかと思います♪

 

また、最新のは最新の傾向を表しているわけですから、今後の対策を練るのにも一番適していると思います(^_^)v

 

まずはチャレンジのつもりで、ぜひ一度問題を解いてみましょうね!!

 

まとめ

今の時期にセンター試験を解くべき理由とメリットを伝えてきました✨

 

高校3年0学期、受験に関してまだ何もわからずに、不安でいっぱいだと思います。

 

不安なのは、相手のことがわからないから。

 

受験について知るためにも、センター試験を解いてみましょうね(/・ω・)/

 

応援しています☆彡

 

何のために大学へ行くのか??大学生の勉強意識の問題点!!

f:id:zaqzo:20190210220954j:image

 

こんにちは(^^)

 

つい先日まで大学の期末テストに追われていましたが、

 

ついに春休みを勝ちとりました👏

 

今回の記事では、僕がテスト期間に感じた

 

大学生の学びに関する意識やテストのやる気のなさなど、

 

学問への意識低い系の大学生について書きます!

 

そして、大学へ行く意味を今一度考えていきます(/・ω・)/

 

 

 

大学生の学問に対する意識

まずは勉強への意識についてですヽ(^o^)

 

これは僕のいる環境も悪いのかもしれませんが、

 

大学生は勉強に燃えている人が少ないように

 

思います。

 

講義中に携帯をいじってみる人や、

 

友達と話している声がうるさい人など、

 

とにかくやる気のない人が多い印象です(>_<)

 

別にそれについてダメだろ!とか言うつもりもないのですが、

 

なんのために大学に来ているのかな?と思うものです(?_?)

 

f:id:zaqzo:20190210221016j:image

 

テストへのやる気のなさが問題すぎる

 

普段の勉強ですらその仕末ですから、

 

もちろんテストもみんなテキトーです( 一一)

 

 来年からは頑張るからといって今回のテストで手を抜く人が、

 

本当に頑張れるのでしょうか??

 

f:id:zaqzo:20190210221034j:image 

何のために大学に行くのか?

 

これはもう大学生だけでなく、受験生にも考えていただきたいことです。

 

 大学に通う意味をしっかりと考えましょう!(^^)!

 

大学を卒業して大卒という学歴を得ることを目標にしているのでは、

 

大学生活で得られることはたいしてありません。

 

せっかく四年間も自由な時間があるのに、

 

その時間をただ何も考えずに消費していくのはもったいないですよ!

 

f:id:zaqzo:20190210221043j:image

 

勉強とは、選択肢を増やすこと

 

何のために勉強をするのかについて、僕なりに意見を述べます☆彡

 

僕は、勉強とは

 

「選択肢を増やして、自分のやりたいことをみつけるためにすること」

 

だと思っています(^_^)v

 

世の中には自分の知らないことがたくさんあります

 

勉強することで少しでも多くのことを知り、

 

その中から本当にやりたいことを見つけること!

 

そして、見つけたものを残りの人生で突き詰めていく

 

それこそが勉強する本当の理由だと思います(^O^)/

 

f:id:zaqzo:20190210221059j:image

 

まとめ

学問への意識低い系についての現状の報告と、

 

勉強する意味について紹介してきました(^^♪

 

今回の記事を読んで、一人でも多くの人が

 

学問についての考え方を変えてくれたらいいと思います(*^^)v

 

また、大学生活に悩める大学生の手助けになってくれたら

 

とてもうれしいです(*´▽`*)   

 

それでは、さようなら~

 

 

大学受験のおすすめ英語の参考書と勉強法!!

こんにちは(^^♪

 

センター試験まであと少し、受験生は不安や焦りなど、大変だとは思います。

 

ですが、ようやく自分の勉強の成果が出ると思うとワクワクしてきませんか?(`・∀・´)

 

怖がらずに、挑戦していきましょう!!(^^)!

 

さて、今日は大学受験の独学におすすめの英語の参考書、勉強法を紹介します!!

 

なかなかのボリュームとなってしまいましたが、最後まで読んでいただけたら幸いです<m(__)m>

 

ではいきましょう('ω')ノ

 

 

 

独学におすすめ!大学受験の英語の参考書

 

・単語帳

 英語を勉強する上で、最も大事なのが単語です。

 

単語力がなければ英語の勉強は大変で、英語が苦手科目になってしまいます( 一一)

 

まず、大事なことなので伝えたいのは、

 

単語帳は自分が気に入ったものを一冊使い続けるようにしましょう!

 

単語帳は何冊もいりません

 

勉強してて途中で変えたくなる人もいるようですが、

 

変える必要はありません。自分の決めた一冊を使い続けましょう!

 

ぼくのおすすめはこの2冊です(^o^)丿

 

・ターゲット1900

 


英単語ターゲット1900 5訂版 大学入試出る順 (大学juken新書) [ 宮川幸久 ]

 

 

この単語帳は、難易度、重要度別にチャプターが分けられているものです。

 

中身は一般的なもので、単語、訳、例文などが書いてあります

 

ぼくはこの本を使ってましたがこれ一冊で十分すぎるほどの単語を覚えられます!

 

 

・速読英単語

 


速読英単語1必修編改訂第6版 [ 風早寛 ]

 

 

こちらは、文章の形で単語を覚えたい人向けの単語帳となります。

 

その中身は2〜300単語の文章が書かれていて、

 

そこにでてくる単語の訳が書いてあるというものです。

 

文章の中で単語の意味を覚えたい人にはおすすめです!

 

f:id:zaqzo:20190117185502j:image

 

・熟語帳

続いて、熟語帳の紹介です。

 

英語をさらに深く理解するためには、熟語帳の存在が必要不可欠です!

 

これも、自分の決めた一冊を使い続けるようにしましょうね☆彡

 

僕のおすすめはこちらの2冊です。どっちも単語帳と同じシリーズです(笑)

 

・熟語ターゲット1000

 


英熟語ターゲット10004訂版 大学入試出る順 (大学juken新書) [ 花本金吾 ]

 

 

こちらの中身は、単語帳と同じで、レベル別に熟語、意味、例文などが載っているものになります。

 

これに関しては1000個すべて覚える必要はないと思いますが、できる限りやることで熟語はかなり対策できるでしょう✨

 

 

・速読英熟語

 


速読英熟語 [ 温井史朗 ]

 

 

こちらも、速読英単語の中身と同じで、短めの長文とその中の熟語の意味が書いてあるものになります。

 

ちなみに僕は熟語帳はこちらを使いました(*^^)v

 

熟語はただ意味を暗記してもいまいち使い方がわからなかったりするので、

 

実際に文章で使っているのを見たほうが覚えやすい気がしたからです。

 

実際使ってみるととても覚えやすかったので、是非お勧めです(^O^)/

 

f:id:zaqzo:20190117185542j:image

 

・文法

続いては、文法の参考書です♬

 

文法の参考書といえば、とても分厚い専門書のようなものを読んでひたすら覚えていく・・・

 

なんてことをしている人をよくみかけますが、効率が悪すぎるのでやめましょう。

 

文法は丸暗記をしていてはなかなか定着せず、苦手になってしまいがちです。

 

 

そこで僕がおすすめしたいのは、こちらの参考書です(/・ω・)/

 

世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座

 


大学入試世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座 [ 関正生 ]

 

 

こちらはスタディサプリの「神授業」で有名な関正生先生が書いているものです

 

世界一わかりやすい、というだけあって、とてもわかりやすく、丸暗記のいらない勉強をすることができます!

 

初めての勉強から理解を深めたい人まですべての人におすすめな一冊です(*'▽')

 

 

f:id:zaqzo:20190117185617j:image

 

 

・長文

そして、長文の参考書についてです☆彡

 

大学受験において英語で最も厄介なのがこの長文ですよね(>_<) 

 

長文は最初は短めの文章からでよいので読み方を練習して、

 

慣れてきたら文字数の多い長文を読むようにするといいですよ!

 

何事も段階を踏むことが大切です(*^^)v

 

 

長文は僕も最初はスタディサプリの長文の動画を見て勉強して、

 

最後に受験まで高3の夏から使っていたのがこの参考書です(^o^)丿

 

難関大のための上級問題特訓リーディング

 


難関大のための上級問題特訓リーディング / 肘井学 【全集・双書】

 

 

こちらの本も、スタディサプリの講師の肘井先生が書いているものです✨

 

結構むずかしめな参考書ですが、その分学べることがとても多い参考書となっていて、

 

とてもおススメです(^_^)v

 

f:id:zaqzo:20190117185811j:image

 

スタディサプリを使おう!

次に、スタディサプリの紹介をします♪

 

受験勉強において、僕はスタディサプリなしではやっていけなかったというくらい

 

スタディサプリを使っていました(*´▽`*)

 

 

今回の内容に合うように英語の講座の紹介をすると、

 

文法は神授業で話題の関正生先生が超一流の講義で文法の丸暗記を無くしてくれます!

 

僕は文法の講義を受けた後に、上で紹介した参考書を解いてさらに理解を深めていました(*^^)v

 

 

長文では、同じく超一流の肘井先生が、短文から解釈の方法を丁寧に教えてくれて、

 

一つの講座が終るころにはかなり読解力が上がるようになっています!

 

 

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

 

 スタディサプリの魅力は、

いつでも始められること

です。

 

難易度別に講座が分かれているので、自分に合った講座をうけることができ、

 

受験勉強を完全に自分のペースで進めていくことができます(/・ω・)/

 

独学でスタディサプリを使わないのはもったいないくらいおススメです!!

 

 

英語の勉強法

最後に英語の勉強法について紹介します。

 

ここでは軽くの紹介とさせていただいて、

 

詳しいことは以前書いた記事を読んでいただければと思います。

 

 

zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

大事なのは、毎日やること

ここで僕が言いたいのは、

 

とにかく英語は毎日やるようにしようということです。

 

毎日英語に触れる時間を少しでも作ることで、徐々に英語に対して慣れて、

 

抵抗なく勉強できるようになっていきます(*^^)v

 

なので、少しだけでもいいから英語は毎日やるようにしましょう!

 

 

まとめ

大学受験のおすすめ参考書と独学の勉強法について紹介しました。

 

伝えたいことが多すぎてかなりのボリュームとなってしまい

 

読みづらい文章を書いて申し訳ありません<m(__)m>

 

受験生の皆さんに伝えておきたいのは、

 

最後まであきらめずに、自分の信じた道を進んでほしい

 

頑張ってください。あきらめないで、きっと大丈夫ですから。

 

応援しています(*^^)v

受験生よ、恐れるな!!受験本番に緊張しない方法!!

f:id:zaqzo:20190112141951j:image

 

こんにちは(^^♪

 

あと一週間でセンター試験ということで、こんな記事を書いていきたいと思います。

 

今日は、受験が近づいて不安や焦りでいっぱいな人のために、

 

受験本番で緊張しないための方法を紹介します!!(^^)!

 

 

 

受験本番で緊張しないために、その先を意識!!

こちらが、受験本番で緊張しないための方法です✨

 

 

それは一度、受験が終わったその先を意識してもらって、

 

受験だけが人生のすべてではないということを知ること。です!!

 

 

受験は人生のすべてではない、それが終わってからまだまだ人生が続くということを確認できれば、

 

そんなに受験にプレッシャーを感じることもないのではと気づけるはずです(^_^)v

 

それでは行きましょう(^o^)丿

 

 

f:id:zaqzo:20190112142025j:image

 

受験が終わったら何をする??

一年以上も勉強をひたすらしてきて、受験が終われば受験勉強からは解放されます!

 

受験が終わると燃え尽き症候群で何もやる気が出ないなんて言うのもたまに聞く話ですが、

 

そんなことではもったいないですよ!!(^^)!

 

 

せっかく人生の一大イベントである受験を突破したのですから、

 

次は受験に費やしたエネルギーをどこで使うのかを考えていきましょう(^O^)/

 

 

f:id:zaqzo:20190112142042j:image

 

・思いっきり遊ぶ

ますはこれですよね!

 

受験勉強のために我慢していた分、思いっ切り遊びに行きましょう✨

 

仲の良い友達や、彼氏、彼女と派手に遊び倒しましょう(*^^)v

 

受験勉強が終われば、あなたはもう遊びを我慢する必要はないのです! 

 

 

f:id:zaqzo:20190112142013j:image

 

・旅行に行ってみる

 

 

旅行に行くのもよいですよね♪

 

人生において、旅行に行くという経験はぜひおすすめです!

 

仲の良い人たちと複数で行くのもよし、それとも1人旅に出るなんてのもよいと思いますよ(*^▽^*)

 

trip advisor」のような旅行サイトを見て旅の計画を立ててみましょう('ω')ノ

 

なかなか一人旅をする機会も多くはないでしょうから、

 

受験お疲れさまという意味を込めていってみてはどうですか?(?_?)

 

 

・さらに詳しく勉強してみる

さらに勉強するのもよいかもしれません☆彡

 

受験勉強をしていて興味を持った分野であったり、

 

大学に行って学びたい学問春休みの間に自分で勉強するというのも

 

ぜひおすすめです(^o^)丿

 

 

受験勉強が終わっても、勉強は一生終わらないですからね(^^♪

 

さらなる学びを追求するのもよいかもですね! 

 

 

f:id:zaqzo:20190112142107j:image

 

・大学生になったらやりたいことを決めておく!

そして最後にこちらです!

 

春休みのうちに、自分が大学生になってやりたいことを決めましょう(/・ω・)/

 

それは、受験を突破して自分に自信があるときにやりたいことをきめることで、

 

どんどん新しいことにチャレンジしていくことができるからです✨

 

 

大学生活は、自分から積極的に行動していくようにしましょう(^O^)/ 

 

f:id:zaqzo:20190112142120j:image

 

まとめ

 

受験本番で緊張しないための方法として、

受験が終わって春休みにするとよいことを書いていきました

 

今回の記事を読んで受験生に意識してほしいのは、

 

受験は人生のすべてではない、その先も続く、ということです。

 

受験は終わっても、人生は続いていくのです( ゚Д゚)

 

だからこそ、あまり気負わずに受験に挑戦してください!

 

f:id:zaqzo:20190112142132j:image

 

応援しています(*^^)v