〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

独学におすすめ大学受験数学の参考書と勉強法!!

 f:id:zaqzo:20190522233047j:image

こんにちは(^^♪ 

 

新年度になって今年受験生になった方たちはようやく受験勉強のリズムをつかみ始めてきた時期かと思います。そこで、今日は独学におすすめの受験数学の参考書や勉強法を紹介します(/・ω・)/

 

ほぼすべて僕が使っていたものですので、よりリアルなことを書いていけると思います👏

 

以前英語のバージョンについても著者の使った参考書をもとに紹介させていただいたので、そちらもよかったらどうぞ(^o^)丿

 

 

zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

それでは、数学バージョン、いきましょう!

 

 

 

独学におすすめの数学の参考書

 

青チャート

 


チャート式基礎からの数学2+B改訂版 [ チャート研究所 ]

 

まずはこちら。大本命といってもいいですね。

数研出版が出しているチャートという問題集には白、黄、青、赤と一般的には4種類があります。その中でも僕が推すのはこの青チャートです!

 

青チャートには基礎的な問題からとても難しい問題まで全て含まれているため、これ一冊やりきればあとは志望校の過去問だけでいいと言えるレベルの最強の参考書です。

 

 


増補改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A

 

 

しかし、逆にその問題数の多さがデメリットにもなります。

あまりにも分厚いこの本は受験生のモチベーションを削り取り、ほとんどの人が途中で挫折します。

 

ですが、この本にはとっておきの使い方があります‼︎

 

それは、自分がその日勉強した分野の問題だけ逐一解いていくという方法です!

 

インプットした情報を問題演習で定着させていく、これはとても大切なことですよ(^O^)

数学が苦手な人から得意な人まで全ての人におすすめな一冊です!

 

 


チャート式基礎からの数学3改訂版 [ チャート研究所 ]

 

 

大学数学1対1対応の演習

 


1対1対応の演習 / 数学3(微積分編) 大学への数学 1対1シリーズ 新訂版 / 東京出版編集部 【本】

 

 

 続いてはこちら。「大学数学1対1対応の演習」です!

こちらの問題集も結構鉄板ですが、かなりレベルは高めだなという印象を持ちますね。

 

主に難関大合格を目指す受験生が青チャートをやりつつ微分積分をこの問題集でカバーしていくという使い方をしています。

 

自分の志望校のレベルに合わせて、必要ならじっくりと打ち込んでみましょう!

 

 


1対1対応の演習 / 数学ii 新訂版 大学への数学 / 東京出版編集部 【本】

 

 

チョイス新標準問題集

 


チョイス新標準問題集数学35訂版 (河合塾series) [ 中村登志彦 ]

 

 

続いては、あまりこういったサイトで紹介されてるのをみたことがないですが、僕のイチオシの参考書です!

 

それが、「チョイス新標準問題集」です👏

 

この本も、数学Ⅰ、数学A、Ⅱ、B、Ⅲというふうに各分野に分かれて出版されています。

 

 どの分野も結構レベルが高いけれど頻出の問題がたくさん記載されていますので、青チャートをやり切る暇がない受験生にはおすすめです!

 

問題数は厳選されていて青チャートに比べればすぐに終わらせることができますので、数学がそれなりにできる受験生はいきなりチョイスをやって大丈夫です(*^^)v

 

 


チョイス新標準問題集数学25訂版 (河合塾series) [ 中森信弥 ]

 

 

スタディサプリ

 

 

 

最後に参考書ではないのですが、勉強法ということで紹介します。

最近では神授業、見放題とCMでもおなじみの「スタディサプリ」です!

 

このスタディサプリの講義を見るだけでかなりの力が付くようになっています。

わかりやすい説明で、数学が苦手な人にも頭に入りやすいですよ!

 

独学でやっていけるか心配な人は一度授業を見てみるとよいかもしれませんね☆彡

 

基礎的な内容からかなり発展的なものまでレベル別に講座が設定されているので、全ての受験生におすすめすることができます !

 

 

 

 

数学の受験勉強法

 

わからないものは人に聞く

数学の問題を解いているとどうしてもわからない問題に出会うことがたくさんありますよね。そういう時は、数学ができる人に解き方を聞いてみましょう!

 

結構数学は解き方を思いつくかどうかが勝負な問題もあります(>_<)

そういうものは閃かないときは全く浮かばないものですから、、、

 

わからない問題に当たったらどんどん人に聞いていきましょう!!

 

 

解けなかった問題は解き直す

演習をしていて、解けなかった問題は解答を見て理解するじゃないですか。

この時、必ずもう一回その問題を何も見ないで解きなおしてみましょう!!

 

書いてある数式を見てどのように解いているかを理解するのと、自分で解けるようになったかは別の問題です( 一一)

 

必ず自分で手を動かしながら問題を解いて、自分の知識として吸収していくようにしましょう(^O^)/ 

 

 

 

解けなかったものをそのままにしない

これは上の二つをまとめたようなものですが、数学は必ず解けなかった問題をそのまま放置しないようにしましょう!!

 

数学は1問でも解ける問題を増やしていくことが大事なのであり、そのための問題演習ですよね。

 

問題演習をすること自体が目的とならないように、解けなかった問題はできる人に聞いたり、もう一度時間をおいて考え直したりして片づけましょう!!

 

小さな積み重ねが受験本番に確かなあなたの力になりますよ(*^^)v 

 

 

まとめ

独学におすすめの数学の参考書と勉強法について書かせていただきました!

 

数学は得意な人以外にはなかなかきつい教科ですよね( ;∀;)

でも、苦手な人でも少しずつできるようにしていけば、最終的には合格ラインを狙えるはずです!!

 

あきらめずに、頑張っていきましょう('◇')ゞ

 

応援しています(*^^)v