〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

僕が理学部を選んだ理由と理系学部の選び方!!

こんにちは(*^▽^*)

 

今日は、今進学する学部を選んでいるけど

なかなか決まらない理系の受験生のために、

僕が今いる理学部を選んだ理由と理系学部のおすすめの選び方を書いていきます!

 

 

f:id:zaqzo:20181217140551j:image

 

僕が理学部を選んだ理由

 

まずは、僕の話を書いていきたいと思いますので、

興味ない人はここは飛ばしてください(笑)

 

まず、僕は今国公立大学の理学部にいるのですが、僕が理学部を選んだ理由は、

化学が好きで、大学でより専門的に学びたかったからです。

 

化学が好きといっても、最初から好きなわけではありませんでした。高校生で受験勉強をしているときに、だんだん化学が得意になってきて、

化学がわかるようになって初めて化学って面白いな、と感じるようになりました(*^^)v

 

最初は薬学部に入って薬学を学びたかったのですが、あとから薬学だけでなく化学を全般的に学びたくなったため、理学部を受けることにしました。

 

僕のイメージでは、工学部は物理の勉強もかなりするのだろうなと思っていたので、

物理を高校で履修していなかった僕は工学部に入るという考えはありませんでした( 一一)

 

 

f:id:zaqzo:20181217140600j:image

 

理系学部の選び方

 

では、次に悩める受験生にむけて、理系の学部の選び方を書いていきます。

 

まず理系学部を選ぶときは、各学部の特徴を知って、自分のやりたいことと合うものを考えましょう(^o^)丿

 

ひとえに理系の学部といっても、もちろんそれぞれの学部の特色というものがありますからね。

 

 それでは、各学部の特徴を見ていきましょう

 

理学部

 

理学部の特色は、学問の追求に重きを置いているところです。

 

各理科の科目について、本当にその科目を専門的に学びたいという人や、まだわかっていない分野の解明のために研究を頑張れる人に向いています。

 

逆に言うと、あまり実用的でない知識なども扱っているため、学んだ知識をもとに実社会に応用していきたいという人にはあまり向いてはいません。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140449j:image

 

 

工学部

 

工学部は、理学部とは反対に、実際の社会で応用できる知識を学ぶことに重きを置いています。

 

この学部は化学や物理といった専門的な科目ではなく、医学、情報工学といった応用していきたい分野ごとに学科が分かれています。

 

なので、理科の一つの科目について専門的に学んでいきたいという人にはあまり向かないし、物理をほとんどの学科で使うため、物理が苦手な人にも厳しいかもしれません。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140459j:image

 

 

園芸、農学部

 

園芸学部と農学部は似たようなものなので同時に扱います。

 

これらの学部は、実際の農業に行かせる知識や、農業に関する経営の知識、経済について学ぶ学科です。

 

自然環境について学び、自分で将来農業にかかわったり、生物資源について研究をしたい人に向いていると言えるでしょう。

 

また、製菓会社への就職が多いことでも知られていて、生物と化学のかかわりをより深く学べるところです。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140514j:image

 

 

医学、薬学部

 

これらの学部はもう名前の通りですね。 

国家試験をとって将来医者や薬剤師になりたいといった人のためにある学部です。

 

また、将来製薬会社で働きたい人や、医療の研究者になりたい人はこの学部で学ぶことになります。

人のために働きたい人や、自分の研究で命を救いたいという正義感の強い人に向いていると思います

 

 

f:id:zaqzo:20181217140532j:image

 

 

まとめ

 

各学部にはそれぞれの特徴がありますね。

それについて分析することで、自分の行きたい学部が見えてくると思います。

 

受験生の皆さんは、目標をしっかりと定めて、合格に向けて頑張ってください!

応援しています(*^^)v