〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

新年から高校3年0学期を迎える人へ!おすすめの自宅でできる勉強教材3選!!

f:id:zaqzo:20181229152148j:image

 

こんにちは(^^♪

今年ももう終わりですね(*´▽`*)

 

みなさんにとって、今年はどんな一年になりましたか?

楽しかった一年、つらかった一年、普段と変わらない一年、激動の一年、人それぞれだと思います。

 

そんな一年ももうすぐ終わり、ついに2019年がやってきます✨

そこで、今回は新年から高校3年0学期を迎える人に向けて、自宅でできるおすすめの勉強教材を紹介します!!

 

このブログでは独学の勉強法について様々な記事を書いているので、これから大学受験の勉強を始める人はぜひそちらも読んでみてください!!

 

 

f:id:zaqzo:20181229152221j:image

 

高校3年0学期とは

まずは気になっている人も多いであろうこの「高校3年0学期」という言葉の説明です。

 

高校3年0学期」というのは、よく自称進学校などで使われる受験に対する意識高い系の言葉で、高校2年の冬、つまり高2の三学期のことを指します( ..)φメモメモ

 

受験勉強は高2の冬から始めるという人が多いことから、高2の冬を「高校3年0学期」と呼んで受験生の意識を高めているわけだと思います('Д')

 

それでは、これから受験勉強を始める受験生のために、独学の手助けをしてくれる勉強教材を見ていきましょう(^o^)丿

 

f:id:zaqzo:20181229152208j:image

 

おすすめの自宅でできる勉強教材3選✨

大学受験生の独学を助けてくれる勉強教材です!

 

Z会

一つ目はこちら。「Z会」です !(^^)! 

 

Z会の大学受験対策コースでは、丁寧な添削指導で、通信教育でありながら一人一人に合わせた勉強の指導をしてくれます!

 

また、Z会のオリジナルの質の高い問題集は、思考力と記述力を身に着けることができ、国立の二次試験対策としてはとても効果的です(^_^)/~

 

わからない問題は質問して聞くことができるので、放置される心配もなくなり、とても充実した学びを受けることができますよ☆彡

 

圧倒的な合格実績を誇るZ会、ぜひおすすめです('ω')ノ

 

 

 

スタディサプリ

2つ目は僕も使っていました、「スタディサプリ」です (^O^)/ 

 

今やCMでも「神授業、見放題」というキャッチフレーズで大人気のスタディサプリ、大学受験講座です👏

 

スタディサプリの魅力は以前の記事で詳しく紹介しているので、そちらもご覧になってみてくださいね(^o^)丿

 

zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

ここで一言でスタディサプリの魅力を伝えると、

スタディサプリは、あなたのやる気に必ずや答えてくれるはずです!(^^)!

 

月額980円と圧倒的な安さ、ぜひ一度その質の高い授業を体験してみてください!

 

 

進研ゼミ

最後はこちら、「進研ゼミ」です (/・ω・)/

 

約200大学9万問の入試分析から生まれた志望大対策レベル別のプランや、厳選されたテキストと、それと連動したスマホ学習が人気の進研ゼミ大学受験講座です(^^♪

 

テキストと連動したスマホ学習はなんと一回約5分からできるという、ちょっとした時間から無理なく勉強を頑張ることができる仕組みです( ゚Д゚)

 

部活と両立して勉強を頑張りたい人、効率よく勉強を頑張りたい人にはとてもおススメです!!

 

充実した個人指導とサポートもあり、続けやすいと評判です✨

継続は力なり。独学で続けられるか不安な人は進研ゼミがおすすめです('◇')ゞ

 

 

 まとめ

これから受験勉強を始める受験生の皆さんのために、

独学を手助けしてくれる勉強教材を紹介させていただきました!

 

僕から一つだけ、応援のメッセージを書かせていただくと、

 

受験勉強はとてもつらく、苦しい道のりかもしれません。

しかし、ほとんどの人は受験勉強を経験できてよかった、

という風に語ります。

 

受験勉強を通じて、自分自身を成長させてください!!

そして、受験勉強を経験できてよかったと思えるようになってくださいね(^^♪

 

応援しています(^_^)v

千葉の市川から銚子までサイクリングしてきました!

サイクリングの日記です。

 

f:id:zaqzo:20181224224226j:image

 

 

今回は東京の江戸川を渡ってすぐの千葉県の市川から銚子までサイクリングをしてきました!

 

その距離片道約100キロ。しかし途中で利根川沿いのサイクリングロードに入るため、少しは負担が軽くなります。寒いけど頑張っていきましょうd(^_^o)  

 

まずは江戸川を渡って木下街道へ

 

東京から銚子に行くまでには、まずは江戸川を市川橋から渡って千葉県の市川市に入ります。

そのまま国道14号を進んでいき、途中で左折して木下街道へと入っていきましょう!(^^)!

 

木下街道は途中道幅が狭いところがあるので、そこを走る際は十分に注意をして走るようにしましょうね。

 

f:id:zaqzo:20181224224249j:image

 

そのまま木下街道を直進して成田のあたりまで行き、そこから利根川サイクリングロードへと入ります。

朝早くに出発したため、利根川サイクリングロードはとても空いていて快適でした(^_^)

 

 

途中で休憩し、銚子駅

 

途中で道の駅水の郷さはらへつきました!

この道の駅は利根川サイクリングロード沿いにあるため、気軽に寄れて、ちょうどいい休憩スポットですヽ(´▽`)/

 

f:id:zaqzo:20181224224257j:image

 

ここでトイレ休憩をとり、補給を仕入れてまた走っていきます!

およそあと半分くらい、頑張って走ります!

 

残りはひたすらに利根川サイクリングロードを走って銚子までいきます。

銚子大橋は迫力あってすばらしい眺めでした!

 

f:id:zaqzo:20181224224320j:image

 

そして銚子に到着!

 

ついに銚子につきました!

利根川サイクリングロードは風の向きさえなんとかなれば、かなりスイスイと進んでいくことができますよ(*^^)v

 

お昼は銚子駅付近のお店で海鮮丼をいただきました!!

 

f:id:zaqzo:20181224224355j:image(イメージです)

 

さすが海に面しているだけあって、

新鮮な魚を扱うお店が多かったように感じます(*´▽`*)

 

おなかも満たしたところで、銚子についたと言ったら向かうのはやはり犬吠埼灯台ですね!

 

f:id:zaqzo:20181224225236j:image

 

海がすぐ前にあるのでとても寒かったですが、目の前に広がる太平洋にはとても感動しました!!

 

f:id:zaqzo:20181224224453j:image

 

今回は思ったより時間もないので、灯台の前で休んだら帰路につきました('Д')

帰りもまた100キロ、頑張って漕ぎました!

 

おわりに

利根川沿いのサイクリングロードはとても走りやすくて気持ち良いです!

ただこの時期に海沿い目指して進むのはとても寒くてつらいので、あまりお勧めはしません(笑)

 

今回は木下街道あたりの写真が少なくて申し訳ないです🙇

みなさんも、ぜひいってみてくださいね!

それでは(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

受験生のクリスマスはどう過ごす?絶対に気を付けるべき年末年始の過ごし方の注意点!!

f:id:zaqzo:20181224145445j:image

 

こんにちは(^^♪

今日はクリスマスイブですね🎄🎄

 

さて早速ですが、受験生の皆さんはこのクリスマスをどのように過ごしますか?

 

日々の頑張りのねぎらいを兼ねて羽をのばすのか、それとも気を抜かずに勉強を続けるのか、あなたはどちらのタイプの受験生でしょうか?

 

どちらのタイプであっても僕はいいと思います。

 

しかし、これからの時期、モチベーションが下がってくるであろう受験生のために、今日は年末のこの時期を過ごすにあたっての注意するべきことを書いていきます!

 

f:id:zaqzo:20181224145500j:image

 

クリスマスの過ごし方の注意

まず初めは、クリスマスの過ごし方の注意点です☆彡

 

受験生の皆さんは、クリスマスをどのように過ごすのでしょうか?

冒頭でも言ったように、どのように過ごそうとも、僕はいいと思います。 

 

ただ大事なのは、クリスマスをどのようにこれからの勉強につないでいくのかということです。

特にクリスマスを息抜きに使うのであれば、勉強のことは一切忘れて思いっきり息抜きをしましょう(*^^)v

 

中途半端に勉強のことも考えながらの息抜きでは羽を伸ばしきれないし、そんなことではまた頑張るモチベーションすら湧いてきませんからね。

 

クリスマスも勉強をする人は、その調子で続けていきましょう( ´∀`)bグッ!

ただ、少し休憩で贅沢をするくらいはしてもいいのではと思いますよ🍰🍰

 

f:id:zaqzo:20181224145609j:image

 

年末にかけて襲い来るモチベーションの低下

 次に、年末に受験生を襲う、モチベーションの低下についてです。

 

センター試験まであと一か月を切り、焦りや不安などで自信を失っている受験生も多いかもしれません。

そんな時に、受験生を襲うのが、「年末だし休んじゃおうか」といったモチベーションの低下です('Д')

 

確かにこの時期はゆっくり休んで、だらだらとした日々を送りたくなるかもしれませんがそこであきらめていいのでしょうか?

せっかく今まで頑張ってきたのに、自分でその頑張りを無駄にしてしまうのですか?

 

それはあまりにも悲しいことです。これまでの自分の頑張りを、なかったことにはしないでください( ;∀;)

疲れてるなら休んでもいいんですがまた戻ってくるために休むということは忘れないようにしましょう!

 

f:id:zaqzo:20181224145624j:image

 

どのように年末年始を過ごすのか

最後に、年末年始の過ごし方についてです。

 

この年末年始、とことん勉強してやりましょう!

受験生にとっての年末年始は今年限りです。(というかそうでありたいですよね)

 

これから何回も訪れる年末年始の中で、受験生時代を振り返って後悔しないためにも、全力で勉強することをお勧めします!(^^)!!

 

f:id:zaqzo:20181224145704j:image

 

逆に誘惑に負けてだらだらしすぎてしまったとしても、

自分を責めないでください(/・ω・)/

 

また戻ってくればいいだけの話です。何度でも立ち上がって頑張りましょう!!

 

まとめ

受験生のクリスマスと年末年始の過ごし方を中心に書いてみました。

 

結局何が言いたいのかというと、

後悔だけはしないように過ごしてほしい

ということです。

 

受験生の一人一人の決断した過ごし方を否定はしませんが、

それで悔いが残らないようにだけ注意して、よい年末年始をお送りください(^O^)/

センター試験の直前にも使える!スキマ時間の勉強法!

こんにちは(^^♪

今日は受験本番に向けて頑張っている受験生に向けて書きたいと思います。

 

f:id:zaqzo:20181219221447j:image

 

よくスキマ時間に勉強するといいと聞きますがとても短い時間を何をどのようにして過ごせばよいのでしょうか?

皆さんも、こんな悩みを持ったことはありませんか?

 

ということで、今日はスキマ時間の勉強法を書いていきたいと思います!(^^)!

センター試験本番の時にも使えるものです!ぜひ覚えて使ってください!

 

それでは、各教科別に書いていきます

 

英語

 

f:id:zaqzo:20181219221507j:image

 

英語の中では、単語や文法の見直しがよいでしょう(^o^)丿

短い時間の中でも、自分が暗記したいものを何回も見直すことで、そのうち自然におぼえてしまいますよ♪

 

また、試験直前は長文の音読もおすすめです!

以前に自分が読んだ長文を試験前に音読をするようにしてみましょう。

 

音読をすることは、英語を読みながらその意味や文法を確認していくことができ、頭をフルに使うことができるため、試験前の準備運動にちょうどいいですよ(*^^)v

 

 

数学

 

f:id:zaqzo:20181219221518j:image

 

数学はスキマ時間にできることといったら公式の確認ですね

自分がまだ覚えきれていないと感じる公式を繰り返し見るようにしましょう☆彡

 

念仏を唱えるように口に出してぶつぶつ言っていると覚えるのも早くなりますよ!

 

試験直前は、百マス計算など簡単な計算をやって脳の準備運動をするか、問題の解き方の流れを確認しているとよいでしょう('ω')ノ

 

パターンさえ分かっていれば数学は怖いものなんてないですからね(^^♪

 

 

国語 

 

f:id:zaqzo:20181219221536j:image

 

次は国語についてです。

 

国語はとにかく古文単語と漢文の文法の暗記ですね。

現代文はスキマ時間にできることはあまりないしやらなくて大丈夫です。

 

試験直前の対策としては、古文や漢文の知識の確認をするか、現代文でこれまでに読んだ中で自分が一番面白いと思ったものを読み返すのがよいでしょう(^_^)/

 

現代文から解く人は脳の準備運動にちょうどいいですし、緊張も程よくとけてくると思うので、この読み返しは特におすすめです!!

 

 

理科  

 

f:id:zaqzo:20181219221544j:image

 

理科はたくさんの科目がありますが、スキマ時間にできることはとにかく暗記したいものを見返すことです!

それが物理なら公式、化学や生物、地学なら知識をという風に、自分が覚えたいものを紙に書いて何度も見直すようにしましょう(^o^)丿

 

 試験前の対策としては、自分が一番得意な範囲を見直すのがおすすめです!

得意なところをしっかりと解答することで、勢いに乗れますからね(*^^)v

 

 

社会

 

f:id:zaqzo:20181219221552j:image

 

社会はとにかく暗記量がものをいう科目なので、スキマ時間はひたすらに暗記をしましょう!

 

試験前の対策は、センター試験の過去問の解答を見直しているのがよいでしょう♪

過去問に出てる知識は何かしらの形でまた出る可能性が高いですからね。

 

まとめ

 

やはりスキマ時間をうまく活用するには覚えたいものを暗記するのがよいですね(*^▽^*)

 

試験前の対策としては、直前の準備運動となるものをしたり、得意なものを見直すことで、緊張が解けてリラックスできますよ!

 

センター試験を攻略して、受験の勝利を確実にしましょう!

応援しています(*^^)v

僕が理学部を選んだ理由と理系学部の選び方!!

こんにちは(*^▽^*)

 

今日は、今進学する学部を選んでいるけど

なかなか決まらない理系の受験生のために、

僕が今いる理学部を選んだ理由と理系学部のおすすめの選び方を書いていきます!

 

 

f:id:zaqzo:20181217140551j:image

 

僕が理学部を選んだ理由

 

まずは、僕の話を書いていきたいと思いますので、

興味ない人はここは飛ばしてください(笑)

 

まず、僕は今国公立大学の理学部にいるのですが、僕が理学部を選んだ理由は、

化学が好きで、大学でより専門的に学びたかったからです。

 

化学が好きといっても、最初から好きなわけではありませんでした。高校生で受験勉強をしているときに、だんだん化学が得意になってきて、

化学がわかるようになって初めて化学って面白いな、と感じるようになりました(*^^)v

 

最初は薬学部に入って薬学を学びたかったのですが、あとから薬学だけでなく化学を全般的に学びたくなったため、理学部を受けることにしました。

 

僕のイメージでは、工学部は物理の勉強もかなりするのだろうなと思っていたので、

物理を高校で履修していなかった僕は工学部に入るという考えはありませんでした( 一一)

 

 

f:id:zaqzo:20181217140600j:image

 

理系学部の選び方

 

では、次に悩める受験生にむけて、理系の学部の選び方を書いていきます。

 

まず理系学部を選ぶときは、各学部の特徴を知って、自分のやりたいことと合うものを考えましょう(^o^)丿

 

ひとえに理系の学部といっても、もちろんそれぞれの学部の特色というものがありますからね。

 

 それでは、各学部の特徴を見ていきましょう

 

理学部

 

理学部の特色は、学問の追求に重きを置いているところです。

 

各理科の科目について、本当にその科目を専門的に学びたいという人や、まだわかっていない分野の解明のために研究を頑張れる人に向いています。

 

逆に言うと、あまり実用的でない知識なども扱っているため、学んだ知識をもとに実社会に応用していきたいという人にはあまり向いてはいません。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140449j:image

 

 

工学部

 

工学部は、理学部とは反対に、実際の社会で応用できる知識を学ぶことに重きを置いています。

 

この学部は化学や物理といった専門的な科目ではなく、医学、情報工学といった応用していきたい分野ごとに学科が分かれています。

 

なので、理科の一つの科目について専門的に学んでいきたいという人にはあまり向かないし、物理をほとんどの学科で使うため、物理が苦手な人にも厳しいかもしれません。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140459j:image

 

 

園芸、農学部

 

園芸学部と農学部は似たようなものなので同時に扱います。

 

これらの学部は、実際の農業に行かせる知識や、農業に関する経営の知識、経済について学ぶ学科です。

 

自然環境について学び、自分で将来農業にかかわったり、生物資源について研究をしたい人に向いていると言えるでしょう。

 

また、製菓会社への就職が多いことでも知られていて、生物と化学のかかわりをより深く学べるところです。

 

 

f:id:zaqzo:20181217140514j:image

 

 

医学、薬学部

 

これらの学部はもう名前の通りですね。 

国家試験をとって将来医者や薬剤師になりたいといった人のためにある学部です。

 

また、将来製薬会社で働きたい人や、医療の研究者になりたい人はこの学部で学ぶことになります。

人のために働きたい人や、自分の研究で命を救いたいという正義感の強い人に向いていると思います

 

 

f:id:zaqzo:20181217140532j:image

 

 

まとめ

 

各学部にはそれぞれの特徴がありますね。

それについて分析することで、自分の行きたい学部が見えてくると思います。

 

受験生の皆さんは、目標をしっかりと定めて、合格に向けて頑張ってください!

応援しています(*^^)v

独学で受験勉強するときの生活リズムにおける注意点!!

こんにちは(^^♪ 

 

もうあと一か月でセンター試験というところまで来ていますね。

みなさん、本番に向けてドキドキな日々を過ごしているかと思います。

 

f:id:zaqzo:20181216185133j:image

 

さて、実は僕は受験勉強はすべて独学でやりきり、国公立大学に現役合格した実績を持つのですが、

 

今回は、そんな僕が今独学で勉強している皆さんに生活リズムなどについての注意点を紹介したいと思います!!

 

この時期は勉強だけでなく、日々の過ごし方と安定した生活リズムもとても大切になってきますからね(^o^)丿

僕の経験に基づいて注意点を書いています。それでは見ていきましょう!

 

 

生活リズムは朝方に変えていく

 

まず初めに言いたいことがこれです。独学で受験勉強していると、規則正しい生活リズムを送るのがだんだん難しくなってきます。

 

夜寝る前に最後に解いていた問題が解き終わらなくて寝るのが遅くなってしまったり、朝早く起きるのが苦手でなかなか予定通りに勉強が始められなかったり...

 

また、勉強には朝型と夜型のどちらがいいのかなんて話もありますよね。

ぼくとしては、その人に合った生活リズムで勉強すればいいと思います!

 

朝早く起きるのが苦手なら、夜型で勉強してもいいとは思いますが、ここで一つ問題があります。

 

受験の本番当日は、朝一から試験があります!!

 

これまでは夜型で勉強してきた人も別にそれはそれで構いませんが、受験本番前は

少しずつ生活リズムを朝型に変えていき、朝一の試験で全力を出せるようにしていきましょう!!

 

 

f:id:zaqzo:20181216185050j:image

 

必ず運動をするようにしましょう

 

次に言いたいことはこれですね(^_^)/~

僕もそうでしたが、独学で受験勉強をしている人の中には、ずっと家で勉強するから

家に閉じこもっているという人も多いのではないでしょうか?

 

特に冬の時期は、風邪なども流行ってくるため、なおさら家に閉じこもるほうがいいのではないかと考える人もいるかもしれません。

 

しかし、これはむしろ逆ですね。

 

適度な運動をしていくことで、体も強くなるため風邪をひきにくくなりますし、脳も活性化されて勉強の集中力もアップしますよ(*^^)v

 

気分転換にもなるため、ウォーキングなど軽くでもいいので運動をするのをおすすめします!

 

1日に1回は休憩がてら家の外に出ることを心がけるようにして、生活リズムの中に運動を取り入れるようにしましょう(^O^)/

 

f:id:zaqzo:20181216185057j:image

 

休憩を大事にする

 

独学で受験勉強をしていると、一日の生活リズムだけでなく勉強量などもすべて自分で管理していかないといけませんよね。

 

ここでストイックな人が陥りやすい状態として、休憩をするのがもったいないとずっと机に向かってしまうというものがあります。

 

これは、一日の勉強時間といった量だけで見るとかなりのものなので、たくさん勉強したという自信が生まれやすいことでしょう。

 

しかし、間違ったやり方では点数を上げることはできません。

 

 

f:id:zaqzo:20181216185112j:image

 

 

一日中机に向かっていたところで、本当に集中して受験勉強をできるのはどれくらいの時間かみなさんは考えたことはありますか?

 

そろそろ量ではなくて質を見ていかないと大変なことになりますよ。(>_<)

 

受験勉強は質×量で勉強量というのが決まります。

 

量ばかりを追い求めるのではなく、質を上げるためにも休憩をうまくとって高い集中力を保てるようにしましょう!!

 

追い込み時も、生活リズムは一定に!!

最後に、追い込み時の生活リズムの注意点です。

 

受験本番前になると、ラストスパートとして今までよりたくさん勉強する人がいるかもしれませんが、

 

追い込みの時も、生活リズムは崩さないようにしましょう!!

 

生活リズムが崩れて体を壊したりしては何の意味もありません。

とにかく生活リズムは最後まで一定にして、崩さないように気を付けましょう(*^^)v

 

受験本番前最後の追い込み

 

最後の追い込みに、スタディサプリを使ってみてはいかがでしょうか?

 

今CMで「神授業、見放題」と話題のスタディサプリ、独学の人にはぜひおすすめです!

 

詳しいことを書いた記事があるのでぜひそちらもご覧ください(^^♪

 

zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

独学で受験勉強していると、不安なことがたくさんあると思います。

しかし、皆さんはその不安に打ち勝って、合格を手にしなければなりません!!

 

今まで受験勉強を通じてつらいこともたくさんあったでしょう。

何度もあきらめようとしたのかもしれません。

 

しかし、皆さんはあきらめずにまだ頑張り続けています!

そのまま最後まで走り抜けましょう!(^^)!

 

受験勉強を本気でやれてよかったといつの日か思える時が来ると思います。

最後まで、夢に向かって頑張ってください!!

 

応援しています(*^▽^*)

 

 

逗子の鷹取山までハイキングをしにいきました!

最近テスト対策にレポートに追われて忙しく、久しぶりの更新になりますね(^_^)v

 

先日、三浦半島鷹取山まで自転車で行ってきました!

 

今回は、以前三浦半島を一周したときに、逗子で見つけた鷹取山のハイキングコースへ行ってハイキングをしてきました(*^▽^*)

その1日の記録です✨

 

f:id:zaqzo:20181212233312j:image

 

 

実は以前に三浦半島を自転車で一周したことがありまして↓↓

 その時の記事がこちらです。
zaqzo-kakna.hatenablog.com

 

 

東京駅に集合して鷹取山を目指しました

 

今回も以前と同じく、集合は東京駅でした。

そこから、国道15号→国道16号に乗って神奈川県の鷹取山を目指しました!

この時期なのでもう寒いですね(>_<)

頑張って漕いで体を温めましょう( ´∀`)bグッ!

 

逗子にある鷹取山という山を知ったのは、前回のサイクリングの時です(^o^)丿

追浜駅からすぐのところにハイキングコースの入り口があります!

 

なのでまずは三浦半島に入り、横須賀のところの追浜駅を目指しました。

追浜駅国道16号沿いにあるため、特にルートなどは気にせずにガンガン進んでいけます(^_^)v

 

追浜駅付近にて昼食

 

途中で休憩をとりつつ、追浜駅までつきました!

ここでお昼をとります。

追浜駅の周辺は、おいしそうな定食屋さんがあったり、カレー屋さんや中華料理、新鮮な魚料理など、いろいろなものがあってとても良いところです!

 

迷った挙句に、また横須賀の海軍カレーを食べました( *´艸`)

 

f:id:zaqzo:20181212233432j:image

 

冷えていた体も温まり、とてもおいしかったです!皆さんもぜひ食べてみて下さい!

 

レッツハイキング!!

 

それではレッツハイキングです!

すでに自転車で70キロほど漕いでいるせいもあってなかなかしんどかったですね(笑)

鷹取山のハイキングコースは追浜駅からスタートして、神武寺駅までのコースです。

自転車は追浜駅において、帰りは神武寺駅から電車で追浜へ戻りました!

 

まずは鷹取山へ!

 

鷹取山に入ってまず見えるのが、この切り立った岩の壁です!

 

f:id:zaqzo:20181212233537j:image

 

許可をもらえればこの壁は登っていいらしく、壁には岩登りで空いたと思われるたくさんの穴がありました('Д')

 

さらに進んでいくと、鷹取山のもう一つの名物、磨崖仏が見れます!

磨崖仏というのは、岩の壁などに掘って刻まれた大仏のことをいいます。

 

f:id:zaqzo:20181212233553p:image

 

小さいものでも作るのは大変だろうに、鷹取山のものはとても大きいです!!

かなり大きなこの磨崖仏、とっても迫力がありますのでお勧めです(*^^)v

 

しばらく行くと展望台があるので、そこに登ってみました。

 

f:id:zaqzo:20181212233613j:image

 

とてもいい景色をみることができ、晴れていれば富士山や東京スカイツリ―なども見えますよ!

 

次に神武寺へ!!

そのまま神武寺へと向かっていきます。

 

ここからは登った鷹取山を下りていくだけなので、だいぶ楽に行けるはずです

道中はリスが見れることがあるので、皆さんもぜひ探してみてください(^o^)丿

 

神武寺はまず薬師寺がとても見事でした!

 

f:id:zaqzo:20181212233700j:image

 

迫力がありますね~

 

なぜか神武寺は閉まっていたので横からの撮影でした...( ;∀;)

 

f:id:zaqzo:20181212233814p:image

 

しかし本殿もなかなかご立派です( ´∀`)bグッ!

 

逗子八景に選ばれる神武寺の晩鐘もすぐ近くにありましたよ(^^♪

 

f:id:zaqzo:20181212233751j:image

 

あとは神武寺駅から追浜駅に戻り、自転車で帰って旅は終わりです~

 

おわりに

 

とても趣深い場所に来れて大満足でした!!

しかし、自転車で現地までいってハイキングしてまた自転車で帰るのはなかなかしんどいものがありました...

帰りは輪行してもいいかもしれませんね(^^♪

 

それでは、さようなら~