〜もしかしたらあなたの味方〜

自転車ツーリング、受験勉強、などなど

受験勉強で過去問はいつ解くのが正解か⁉︎

こんにちは😃勉強の話に戻ります。

今日は真面目な顔してやっていきます( ー`дー´)キリッ

 

 今回のテーマはこちらです。ドンッ!💥

 

過去問はいつとくのがよいのか?

 

これはまた受験勉強をしてる人なら誰でも一度は悩むことですよね。

 というわけで、過去問を解く時期とタイミングについて考えていきましょう!

 

僕の考える過去問を解くタイミングは主に[3つ]

 

1つ目は、受験勉強を始めた時(いつでもよい)

これは自分が目指すゴールラインを知るためです。これをやらないで何も知らずに受験勉強を始めるのはかなりもったいないです。

受験勉強は過去問に始まり、過去問に終わると思ってください。

 

 

2つ目は、一とおり全範囲の学習が終わった時(11月頃がよい)

これをすることで、あと自分に何が足りないのかがわかり、その後の問題演習の効率が格段に上がります。ただ闇雲に問題演習をするよりは、自分に必要なものを徹底してやるほうが合格に近づいていけるので、ぜひともやりましょう!

 

 

3つ目は、追い込みで志望校対策をする時(1~2月)

これはもうお決まりですね。受験勉強のラストはやはりこれです。

本番の問題形式にも慣れることができ、合格の可能性を一気に高めてくれます。

 

 

いかがでしたか?

受験勉強において過去問は大事にしまっておいて自分の力がついてから解き始めるものではなくて、積極的に使っていくべきものなのです!!。

 

覚えておいてほしいのは最初のうちは過去問の内容がわからないのは当たり前です。

れをわかるようにしていくのが勉強であり、わかるくらいならもっと進学先を選んでほしいくらいです。

 

というわけで今回は以上になります~

 

まとめです。

過去問を解く時期は3つ

受験勉強を始めた時と、一とおりの学習が終わった時、そして最後の追い込みの時です!!

 

過去問を上手に応用して志望校への合格を果たしてください!